物販

戦国魂
今年20周年目を迎える日本最大の戦国グッズ・お城の専門店。
墨絵師御歌頭氏の墨絵公式グッズの他、武将やお城アイテムが500種!
限定朱印の他、戦国武将EXPOコラボのプレゼントなども実施!
★実店舗は東京ソラマチ4階

岐阜県垂井町ブース
垂井町の菩提山城を本拠とした豊臣秀吉の軍師・竹中半兵衛や、関ケ原合戦などの観光情報を紹介します。クリアファイル、タオルなどの半兵衛グッズ、レアアイテムの関ケ原合戦布陣図テーブルクロスなども販売します。

Victorinox Japan
手のひらサイズでありながら、多機能を備えた「小さな工具箱」として親しまれているマルチツール。災害時に身を守ることに役立つ14の機能を備えたマルチツール「クライマー」のハンドルに、墨絵師の御歌頭(おかず)氏によって特別に描き下ろされた戦国武将の作品をデザインした、「戦国墨絵コレクション」を販売します。戦国武将の“美”の追求と、墨絵で描かれた躍動感溢れる武将たちの姿、そしてビクトリノックスが培ってきた“機能美”が見事にマッチしたコレクションです。

滋賀県近江八幡市・安土城
滋賀県近江八幡は、織田信長公最後の居城”安土城”の地。近江八幡名物、近江牛カレー、丁字麩、でっちようかん、赤こんにゃくの他に、戦国を駆け抜けた武将符、安土城・観音寺城・八幡山城の解体新書等を販売!安土城のオリジナル切り絵御城印やご朱印帳もセットでお求めいただけます!!滋賀県の近江八幡ブースは、必見!皆様のお立ち寄りお待ちしております。

小田原北条・風魔忍者
吹き矢体験
小田原北条氏に仕えた伝説の忍び、風魔忍者。
オリジナルグッズの販売。吹き矢体験。記念撮影

アクセサリーきまぐれ猫&
にゃーにゃー組
アクセサリーきまぐれ猫&にゃーにゃー組

岐阜市お土産協会
350年前、岐阜城より「天下布武」を唱え天下統一を目指した織田信長の地より日本遺産「信長公のおもてなしが息づく城下町」の遺志を受け継ぎ今回のフェスに参戦しました。
信長公、家康公、秀吉公にまつわる商品をそろえて皆様のご来店をお待ちしています。

暁
水引で髪飾りなどアクセサリーを製作
色々な形の水引を組み合わせて洋装にも和装にも合わせられるかんざしがメインです。

江戸熊
戦国武将をイメージしたテディベアのお店です。
ひとつひとつ手縫いで製作しており、お顔等には個体差があります。
お気に入りの1体をお迎えください。
また、「推しの戦国武将のグッズが無い」「ご先祖様のテディベアが欲しい」といった方々、ご依頼も受け付けておりますのでお気軽にご相談ください。

真田雁丸屋
信州上田の真田雁丸屋です!
戦国屈指の人気武将「真田幸村」を中心としたオリジナル戦国グッズを販売しております。

螺旋ism
「日常的に使える可愛い戦国グッズ」をコンセプトに、一点一点ハンドメイドでグッズを作成しています。人とは違うグッズを探している方、日常で使えるグッズをお探しの方、ぜひ一度お立ち寄りください。

はなクマ
縁日(射的、くじ引き、すくい物、ゲーム等)
体験・縁日

小田原北条・風魔忍者
吹き矢体験
小田原北条氏に仕えた伝説の忍び、風魔忍者。
オリジナルグッズの販売。吹き矢体験。記念撮影

岐阜市お土産協会
350年前、岐阜城より「天下布武」を唱え天下統一を目指した織田信長の地より日本遺産「信長公のおもてなしが息づく城下町」の遺志を受け継ぎ今回のフェスに参戦しました。
信長公、家康公、秀吉公にまつわる商品をそろえて皆様のご来店をお待ちしています。

㈱NO NAME 文化事業部
戦国武将の甲冑を纏い写真・動画の撮影ができます。
同ブースには当時の「本物の甲冑」もあり、見ごたえ十分!

刀鍛冶 下島房宙
「玉鋼」や「刀鍛冶」の仕事道具をご覧いただきます。『銘切』とは、刀が完成した際に刀鍛冶師の名前を刻印するもの。本イベントでは、刀鍛冶師によるあなたのお名前を銘切名入れしていただけます。2種類のプレートからお好きな方をお選びください。

武者所 人相書、筆墨芳名書・馬乗射的
・『人相書』…即興で似顔絵(甲冑に着せ替えたイメージも可)を描きます。
・『筆墨 芳名書』…即興で御名前(武将名・その他お好きな文字)を書きます。
・『馬乗射的』…安全な弓や銃で、馬を模した椅子に乗り、的を狙います。
様々な武器で、記念撮影出来るフォトスポットとしても活用できます。

伊賀流忍者店
手裏剣体験
木の的に手裏剣が刺さる音からは特別な高揚感が得られます!滅多に体験出来ない【本格派手裏剣打ち】をお楽しみください。

紅桜剣舞会
試斬体験!刀でボードを斬ってみよう!練習用の刀で本格的な試斬を体験いただけます。
刀の持ち方、振り方は丁寧に指導します。
最後に刀を構えて甲冑と記念撮影!ぜひお立ち寄りください☆
(対象年齢:12才以上)

エッジ
サムライスピリッツ真剣試し斬り体験
今では海外からの問い合わせで日本で文化を体験したいランキング1位になりました
他では体験できない試し斬り体験ができます

えんにちの大6亭
露店でありがちな落ちない、難しい、遠い射的ではなく、落ちる、優しい又やりたくなる射的です。
射的初めての方でも、十分に楽しめます。又今年から大幅リニューアル。世界初の電車が走る射的になりました。どうか1度見学だけでもお越しください

はなクマ
縁日(射的、くじ引き、すくい物、ゲーム等)

モデルガンショップチトセ
(浜松手裏剣道場)
戦国武将EXPO限定!日本伝統の「手裏剣」と世界の人気スポーツ「ダーツ」が融合した新感覚「忍者ダーツ」を体験&販売!得点に応じて戦国グッズが当たるチャンス!
さらに、徳川家康ゆかりの地・浜松の縁起物「切り火」で開運祈願!
PRブース

戦国ウォークゲーム
『信長の野望 出陣』
コーエーテクモゲームス
『信長の野望 出陣』が今年も上野に参戦。
ゲーム内のパネルミッションはもちろん、ブースではオリジナルグッズがあたる抽選会も実施予定。

戦国IXA
(スクウェア・エニックス)
戦に勝利し、戦国の覇者となれ!
スクウェア・エニックス発の本格オンライン戦国シミュレーションカードゲーム『戦国IXA』。
『戦国IXA』は、プレイヤーが織田家や徳川家などの大名家に所属する一員となり、天下統一をめざす戦国シミュレーションカードゲームです。
武将カードと兵士を組み合わせて部隊を編成し、内政で国力を高め、合戦では他のプレイヤーと同盟を結び、大規模なオンライン合戦で天下統一をめざしましょう!
基本無料で、PC・スマホがあればすぐに遊べます!
日ステージでのトークショーでは、江戸城(寛永度天守)を再建!というテーマでトークバトルがございます!

戦国魂
戦国武将・お城グッズ
専門店
今年20周年目を迎える日本最大の戦国グッズ・お城の専門店。
墨絵師御歌頭氏の墨絵公式グッズの他、武将やお城アイテムが500種!
限定朱印の他、戦国武将EXPOコラボのプレゼントなども実施!

Victorinox Japan
手のひらサイズでありながら、多機能を備えた「小さな工具箱」として親しまれているマルチツール。災害時に身を守ることに役立つ14の機能を備えたマルチツール「クライマー」のハンドルに、墨絵師の御歌頭(おかず)氏によって特別に描き下ろされた戦国武将の作品をデザインした、「戦国墨絵コレクション」を販売します。戦国武将の“美”の追求と、墨絵で描かれた躍動感溢れる武将たちの姿、そしてビクトリノックスが培ってきた“機能美”が見事にマッチしたコレクションです。

江戸城天守を再建する会
今話題の江戸城再建を目指す団体。江戸城天守が再建されたら東京はどうなる?という展示や構造紹介、署名活動など!
当日ステージでのトークショーでは、江戸城(寛永度天守)を再建!というテーマでトークバトルがございます!

彦根観光協会
武将カードゲームと彦根の物産、彦根市キャラクターひこにゃんグッズを販売します。

滋賀県近江八幡市・安土城
滋賀県近江八幡は、織田信長公最後の居城”安土城”の地。近江八幡名物、近江牛カレー、丁字麩、でっちようかん、赤こんにゃくの他に、戦国を駆け抜けた武将符、安土城・観音寺城・八幡山城の解体新書等を販売!安土城のオリジナル切り絵御城印やご朱印帳もセットでお求めいただけます!!滋賀県の近江八幡ブースは、必見!皆様のお立ち寄りお待ちしております。

小田原北条・風魔忍者
吹き矢体験
小田原北条氏に仕えた伝説の忍び、風魔忍者。
オリジナルグッズの販売。吹き矢体験。記念撮影

上越観光コンベンション協会
戦国時代の名将・上杉謙信公の居城として知られる春日山城跡や
徳川家康の六男・松平忠輝公の居城として築城された高田城をPR。
当日は「越後上越上杉おもてなし武将隊」が出陣いたします!

岐阜市お土産協会
350年前、岐阜城より「天下布武」を唱え天下統一を目指した織田信長の地より日本遺産「信長公のおもてなしが息づく城下町」の遺志を受け継ぎ今回のフェスに参戦しました。
信長公、家康公、秀吉公にまつわる商品をそろえて皆様のご来店をお待ちしています。

相馬野馬追ファンガイド
相馬野馬追ファンガイドをはじめ、カレンダーやフォトカードカレンダーやフォトカード、フォトパネル、Tシャツなど
相馬野馬追グッズを販売。
グルメ

福島おでん「斗華」
福島おでん「斗華」

田中屋商事
静岡おでんは、牛すじ、黒はんぺん、練り物、大根、卵など具材を全て串に刺し、色の黒いだし汁で煮込み、青のりや魚のだし粉をかけて食べる静岡市の郷土料理。市内では、駄菓子屋でも売っているため、おやつがわりに子どもの頃から慣れ親しんでいる人が多いと言われます。 是非ここ上野でご賞味下さい。

大翔
オムそば

hot space ZERO
大人から子どもまでみんな大好きなオムそばです。ふんわり卵の中にソースの香ばしい焼きそばがたっぷり入っています。是非一度ご賞味ください。

8cafe
上タン塩レモン串焼き

AQUA
豊富な料理と三祐秘伝の元祖焼酎ハイボール。今回は前割り芋焼酎とふぐひれ酒もご用意してお待ちしてます。溶岩焼による遠赤外線による焼きが、ふっくら柔らかく焼き上がっております。豊富な料理と三祐秘伝の元祖焼酎ハイボール。今回は前割り芋焼酎とふぐひれ酒もご用意してお待ちしてます。

鉄板焼き惠弐
脂ぷりぷりのもつを特製味噌に和え、高温の鉄板で焼き切る博多スタイル!濃厚味噌が病みつきに♪
麺のトッピングは相性抜群‼︎

コオロギ
自然豊かな三陸大船渡の海で育った良質の牡蠣とホタテを持って岩手から東京に参上致します。江戸前だし巻き卵
職人が焼き上げる本場江戸前のだし巻き卵

北の大地
強力な蒸気で一気に蒸し上げる だから他には無いホクホク感 お好みの贅沢トッピングを乗せまるごと北海道の味をここ上野で是非ご賞味下さい。

和商
ジャンボロースステーキ串

仙臺屋
通常の2倍以上の大きさの餃子です。 日本酒、ビールのお供に是非いかがでしょう。

尾鶏屋
鳴門海峡のミネラルたっぷりの渦潮を使用。
じっくり独自配合のスパイスに漬け込んだ! 「渦潮からあげ」 大人から子どもまで癖になる味です。

たこ焼きなべ三
国産小麦100%使用のふわとろたこ焼き。
味の決め手は藻塩を使用した当店オリジナルの秘伝だし醤油。

エムワン
産地直送新鮮なイカを当店オリジナルにんにく醤油で焼き上げました。

hot space ZERO
手に取った子どもが大人になってもその場所ごと覚えているほど、インパクトのあるトルネードポテトを作りたい」という願いが込められたBIGで特別なトルネードポテト。皆様に笑顔をお届けします。

LingsKitchen
(もちもちポテト)
クネクネと長く独特の形の「もちもちポテト」は、味わいも食感も独特。
冷凍じゃないポテトを使用し、100%手作りだから、他にはマネできない旨さです♪

LingsKitchen
(米粉チュロス)
国産米粉100%使用した米粉チュロスだからこそ出せる
外はザクッ、中はモチッと、冷めてもおいしい感動の新食感をお楽しみください♪
グルテン&卵フリーだから小麦・卵アレルギーをお持ちの方でも安心です。

鉄板焼き恵二
ソースを一切使わず、特製の味噌だれとぷりぷりのモツの脂が混ざり、リピーター120%の癖になる一品!是非ご賞味ください!

ハンティントン
ホットドッグ
アメリカ·カリフォルニア州のハンティントンから名前を取った、まさにザ·アメリカンな超ビッグサイズのホットドッグです。レギュラードッグをはじめ、自家製チリミートが絶品のチリドッグなど、食べ応え満点のアメリカ発祥のホットドッグを、是非ご堪能あれ!
お酒

三角屋
立ち飲みバル三角屋が生み出す、国産の生姜と蜂蜜、さまざまなスパイスを合わせた自家製ジンジャーシロップを使ったハイボールは絶品です。その香りと味わいを是非お試しください。おでんの出汁割りも!

三祐酒場
元祖焼酎ハイボール発祥の店“三祐酒場”の支店として昭和41年より墨田区八広にて58年営業! 豊富な料理と三祐秘伝の元祖焼酎ハイボール。昭和ノスタルジーも令和の多様な食文化も一度に楽しめるのが三祐酒場八広店の最大の魅力です。

東北地酒祭「斗華」
東北の日本酒を揃えて、今年も日本酒フェスに参加!珍しい日本酒やフルーティーで女性に人気な日本酒、3種〜の飲み比べは¥1,500〜や飲み放題、日本酒でハイボールなども用意 麻辣おでんと一緒に

MAMIANA沖縄
南国トロピカル:南国フルーツ盛り沢山のトロピカルカクテル

日本酒学園!
日本酒の様々な楽しみ方を伝えている日本酒学園!がおでん&地酒フェスに出店! 今回は特製の日本酒おでん出汁割で暖かくお出迎えいたします。 また全国各地の日本酒の杯売りや飲み比べセット、さらに100種類以上の日本酒の時間制飲み放題や飲み比べセットをご用意いたします。

コオロギ
丸ごと生搾りピンクグレープフルーツサワー専門店。
ピンクグレープフルーツを丸ごとその場で生搾り! 超強炭酸サワーとの相性抜群です!
グレープフルーツは肝臓に嬉しい成分が豊富!その中でもイノシトールは抗脂肪肝ビタミンとも呼ばれており二日酔い予防にバッチリ!

遠野麦酒ZUMONA
遠野市は日本有数のホップの生産地です。ホップはビールに華やかな香りとさわやかな苦みを作り出す重要な素材です。
遠野産ホップ「IBUKI」は、ビールを飲んだ瞬間に広がるフローラルな華やぐ香りが最大の特徴

SUNNY TOKYO
青森の貴重なお酒や飲みやすくリピートNo.1りんごハイボールもご用意しております! ぜひご賞味ください。
2/22 出演

明智みおり|MC
MC &アーティスト(武将ソング)

さくらゆき
さくらゆきは、小栗さくらと北織さよから構成される女性デュオ!
歴史をテーマにした楽曲の配信、ライブ等を行っている「歴史系アーティスト」です。

火炎繁多
米澤新田藩(よねざわしんでんはん)上杉家9代目当主から公認及び認定をうけた唯一の演舞者です。
活動と技術を認められ、渋沢栄一(しぶさわえいいち)「士魂商才賞」(しこんしょうさいしょう)を受賞。

墨絵師『御歌頭』
戦国魂所属アーティスト。戦国武将と城を中心に墨絵を描く。
コラボレーションとして、アニメ、映画、スポーツの墨絵化では高い評価を得ている。現在までに6カ国で公演。僅か16分40秒のライブは圧巻!

和装侍系音楽集団MYST.
人々が忘れかけた侍魂を鼓舞しつづけるロックバンド。 胸に抱く様々な「想い」を実現するため、Vo佳上を中心に結成。武具を楽器に換え、戦いを歌に代えて活動する現代のSAMURAI集団。

刀鍛冶 下島房宙
現代に於いて日本刀の魅力と伝統文化を広く伝えるべく活動。刀鍛冶の世界を、分かりやすく面白く伝える伝道師

紅桜剣舞会
関東を中心に国内外さまざまなステージに出演している殺陣パフォーマンスチームです。
迫力ある殺陣をぜひ間近でお楽しみください。

剣舞会エッジー志伝流ー
日本伝統芸能の殺陣、日本舞踊、獅子舞を融合させ、日本の和の心をエンタメショーとして披露するとともに、 サムライ体験、忍者体験など日本文化に触れて頂く活動も行っております。

小田原相州乱破衆「風魔」
戦国時代、小田原北条氏を影で支えた乱破(らっぱ)と呼ばれし伝説の忍び集団。—その忍び、風魔。その頭領は代々「風魔小太郎」を継承した。知られざる風魔忍者の物語、ここに開幕。
2/23 出演

明智みおり|MC
MC &アーティスト(武将ソング)

火炎繁多
炎と光の和の演舞者 火炎繁多(かえんはんたー) 米澤新田藩(よねざわしんでんはん) 上杉家9代目当主から公認及び認定をうけた唯一の演舞者です。
活動と技術を認められ、渋沢栄一(しぶさわえいいち)「士魂商才賞」(しこんしょうさいしょう)を受賞。

刀ctーKatanActー
殺陣パフォーマー・村尾敦史と SHOUTA による刀パフォーマンスユニット。臨場感のある殺陣を中心に、剣舞・刀回し・音ネタなど幅広い表現を見せる。

戦国茶屋娘
群馬県沼田市を拠点に観光PR活動を行っていた「上州真田武将隊」から派生した、ご当地アイドルグループ。 戦国時代の娘たちによって結成。おちょぼ、おさよ、おみつ、おすい、4人で沼田を元気に盛り上げます!

米山流殺陣術
或紅刀ーアクトー
我々或紅刀は殺陣教室「米山流殺陣術」の有志で構成された殺陣団体です。 日本の文化である殺陣を多くの方々に知り、楽しんでいただきたいをモットーに活動しております。

士魂流水
皆さんこんにちは!殺陣パフォーマンス団体、士魂流水(しこんりゅうすい)です。 日本の伝統である殺陣を通じて、日本の美しさ、素晴らしさを感じて頂ければ幸いです。 一緒にサムライフェス盛り上がりましょう!

紅桜剣舞会
関東を中心に国内外さまざまなステージに出演している
殺陣パフォーマンスチームです
迫力ある殺陣をぜひ間近でお楽しみください

剣舞会エッジー志伝流ー
日本伝統芸能の殺陣、日本舞踊、獅子舞を融合させ、日本の和の心をエンタメショーとして披露するとともに、
サムライ体験、忍者体験など日本文化に触れて頂く活動も行っております。

小田原相州乱破衆「風魔」
戦国時代、小田原北条氏を影で支えた乱破(らっぱ)と呼ばれし伝説の忍び集団。—その忍び、風魔。その頭領は代々「風魔小太郎」を継承した。知られざる風魔忍者の物語、ここに開幕。

越後上越上杉
おもてなし武将隊
2011年4月29日結成。上杉謙信公の居城であった春日山城跡をはじめ、上越市内の観光施設やイベント会場において観光客のおもてなしや演武、県内外で観光PR活動を行っています。

肩幅ヒロシ
・日本テレビ 「でじたるの根性」千原のジュニアジュニア年間グランプリ受賞
番組内で土屋敏男氏より「賞金王」と呼ばれ、千原ジュニア氏より「頭5つ6つ飛び抜けている」と評価される。
・GYAO!「わらブロ」内わらブロ塾 審査員賞受賞
・NHK 「テレ遊び パフォー!」第三回キング大賞テリー伊藤より受賞

槐 -Enju-
俳優・雷光和茉が代表を務める本団体は殺陣を単なるパフォーマンスとしてではなく、人生に通じる「立ち回り」として捉え、その魅力を広く伝えることを使命としています。
国内外を問わず、舞台やイベントでの殺陣パフォーマンスを行うだけでなく、体験型のワークショップを通じ、年齢や経験を問わず誰もが殺陣を楽しみ、学べる機会を提供しています。
2/24 出演

明智みおり|MC
MC &アーティスト(武将ソング)

戦国茶屋娘
群馬県沼田市を拠点に観光PR活動を行っていた「上州真田武将隊」から派生した、ご当地アイドルグループ。 戦国時代の娘たちによって結成。おちょぼ、おさよ、おみつ、おすい、4人で沼田を元気に盛り上げます!

盆女
「盆女」は日本舞踊経験のある女性メンバーによるアーティストグループです。 伝統を崩さず、DJやLIVEバンドと共に「魅せる盆踊り」と「踊る盆踊り」をテーマに活動しています。

士魂流水
皆さんこんにちは!殺陣パフォーマンス団体、士魂流水(しこんりゅうすい)です。 日本の伝統である殺陣を通じて、日本の美しさ、素晴らしさを感じて頂ければ幸いです。 一緒にサムライフェス盛り上がりましょう!

紅桜剣舞会
関東を中心に国内外さまざまなステージに出演している
殺陣パフォーマンスチームです
迫力ある殺陣をぜひ間近でお楽しみください

偉伝或~IDEAL~
日本刀を使った迫力ある戦いと、独自に作り上げた剣舞により、伝統的な武士道と和文化の美しさを殺陣(たて)で表現するパフォーマンス集団。

剣舞会エッジー志伝流ー
日本伝統芸能の殺陣、日本舞踊、獅子舞を融合させ、日本の和の心をエンタメショーとして披露するとともに、
サムライ体験、忍者体験など日本文化に触れて頂く活動も行っております。

小田原相州乱破衆「風魔」
戦国時代、小田原北条氏を影で支えた乱破(らっぱ)と呼ばれし伝説の忍び集団。—その忍び、風魔。その頭領は代々「風魔小太郎」を継承した。知られざる風魔忍者の物語、ここに開幕。

越後上越上杉
おもてなし武将隊
2011年4月29日結成。上杉謙信公の居城であった春日山城跡をはじめ、上越市内の観光施設やイベント会場において観光客のおもてなしや演武、県内外で観光PR活動を行っています。

槐 -Enju-
俳優・雷光和茉が代表を務める本団体は殺陣を単なるパフォーマンスとしてではなく、人生に通じる「立ち回り」として捉え、その魅力を広く伝えることを使命としています。
国内外を問わず、舞台やイベントでの殺陣パフォーマンスを行うだけでなく、体験型のワークショップを通じ、年齢や経験を問わず誰もが殺陣を楽しみ、学べる機会を提供しています。



